TOPへ戻る
お問い合わせ・資料ダウンロード 電話
すべては働く人の
笑顔のために
Everything is All for your smile.
オフィス移転プロジェクトをトータルサポート。
企画・設計・デザイン・施工まですべて対応!

施工事例

Project
  • 森永製菓様【日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞受賞】
    森永製菓様【日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞受賞】

    日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞受賞

  • スミセイ情報システム 様
    スミセイ情報システム 様

    「エントランス・来客スペースのリニューアルプロジェクト」と「研修室兼多目的スペースの新設プロジェクト」の事例です。

    エントランス・来客スペースは「サスティナブル」というキーワードをもとに、エコロジー素材の活用や快適さをコンセプトにデザインしました。
    グリーンを多く取り入れ、会社理念・取り組みを表現し、来訪者にブランディングを感じていただける空間を目指しました。
    ガラスのパーティションを使用する事で、採光と奥行を活かした明るい開放感ある空間となりました。

    研修室兼多目的スペースは、在宅ワークの増加による遊休スペースの有効活用を目的として計画しました。
    研修スペースは中央に大きく確保し、柱でデットスペースになりやすい窓際には、ベンダーコーナーのあるハイカウンター席、ソファー席などを配置。
    研修以外の期間はオープンスペースとして、リフレッシュ、社内ミーティング、出張者のワークスペースなどさまざまな用途で活用されています。

  • ロバート・ウォルターズ・ジャパン 様
    ロバート・ウォルターズ・ジャパン 様

    ORIGAMIをコンセプトにしたデザインで各所にORIGAMIのモチーフを表現しました。エントランスの鉄板を折り曲げて表現した造作はアンバランスな納まりでありながら完成されたデザインとして象徴的な場所となりました。

  • HITOWAホールディングス 様
    HITOWAホールディングス 様

    「ひとのために。ひとの力で。ともに明日へ。」をスローガンに、
    生活総合支援サービスを提供するHITOWAグループ。
    今後の中⻑期的な企業成⻑と、時代に合わせたハイブリッドなワークスタイルを促すため、
    全面的なフリーアドレスを導入しました。
    フロア全体は壁のないオープンな空間にミーティングゾーンや執務ゾーンを混在させ、
    境界を曖昧にすることで偶発的なコミュニケーションを促します。
    14Fは集中ブース・リフレッシュエリア・オープンMTGエリアといった機能を設け、
    自席以外にフロアを越え人が動くことで、混ざり合った人同士の化学変化を誘発させます。
    場を”選択”し、自律的に働くことを”遊ぶ”場にすることで、
    一人一人の社員が”新しいHITOWA”を作る空間設計としました。

  • ファインデックス 様
    ファインデックス 様

当社の強み

Our strendths
  • リピート率の高さ
    リピート率の高さ

    オフィス・ラボはお客様としっかりと向き合い顧客目線でのご提案を行うことで、数多くの実績と圧倒的なリピート率の高さ(80%以上)を誇り、お客様一人一人と確固たる信頼関係を構築しています。

  • ニーズに応える提案力
    ニーズに応える提案力

    私たちはマルチベンダーとして、主要なオフィス什器・商材メーカーと正規代理店契約を結んでいるため、適正な価格でサービス提供が可能です。マルチベンダーゆえのニュートラルな立ち位置で、最適なコストパフォーマンスを実現します。

  • 高い課題解決能力
    高い
    課題解決能力

    オフィス・ラボでは、お客様専任のプロジェクトチームを結成し、オフィス移転プロジェクトをトータルでサポートいたします。また、移転後も企業が理想の組織へ成長することをゴールとし、継続的にサポートを行います。

サービス

サービス

Service
  • プログラミング
    プログラミング

    全体でプロジェクトの価値観を共通化し、関係者全てが適切な判断を可能とする綿密な計画を立案いたします。

  • プロジェクトマネジメント(PM)
    プロジェクト
    マネジメント(PM)

    豊富な実績と経験、サーベイ等のデータに基づいたマネジメントで、お客様のプロジェクトを成功に導きます。

  • 移転先ビル選定
    移転先ビル選定

    オフィスに通じるファシリティコンサルタントとして、最適な移転先のビル選定をサポートいたします。

  • 設計・デザイン
    設計・
    デザイン

    ユーザー視点と経営の視点を持って、3年後5年後を見越した最適なデザインをご提案させていただきます。

  • 什器備品(FFE)
    什器備品
    (FFE)

    マルチベンダーの立場から、ご予算とご要望に応じた最適なメーカー選定と什器のご提案をさせていただきます。

  • オフィス構築工事・施工監理(CM)
    オフィス構築工事・
    施工監理(CM)

    内装工事からネットワーク構築、空調、防災、セキュリティ他、確実な工事の計画・監理を実施します。

  • 引越し・移転サポート
    引越し・
    移転サポート

    オフィスのご移転やレイアウト変更に伴う、物流作業のコーディネートと円滑な実施サポートをいたします。

  • 運用
    運用

    業績向上、理想の組織へ成長することをゴールと考え、移転後も継続的なオフィス改善をサポートします。

依頼の流れ

Flow
  • 商談・初期提案 期間:〜1年前

    最初のヒアリングから企画立案、移転先ビル選定サポートまでが初期提案となります。

  • プログラミング・設計 期間:1年前~3ヶ月前

    設計・デザインだけでなく、全体のプロジェクトマネジメントもチームで担当させていただきます。

  • 施工 期間:3ヶ月前~1ヶ月前

    工事に施工監理、引っ越しに移転サポートまで幅広く対応します。

  • アフターサービス 期間:PJ終了後から末永く

    移転後の運用やその後の課題に対してのアフターフォローまで、オフィス・ラボは寄り添い続けます。

よくあるご質問

よくあるご質問

FAQ
コストを抑えて移転を行いたいです。どんな方法がありますか?

コストを抑えた移転は、移転先ビルの選定から始まります。
お客様の働き方、出社率やオフィスに必要な機能を分析し、契約面積を最適化する事が重要になります。
現状分析をおこない、テストレイアウトをスピーディーに引きながら最適なビル選定をお手伝い致します。
ぜひ、移転先のビル検討からご相談ください。
また、オフィス・ラボでは、現在使っている什器の転用計画等、コスト圧縮のご提案もさせていだきます。
移転チェックリスト

フリーアドレスを導入する場合、どのような点に注意すれば良いでしょうか?

フリーアドレス化の成功には「目的の明確化」と「運用が維持できる仕組み」がポイントになります。
まず、フリーアドレスの導入前には、経営者・管理職・社員各々がフリーアドレスの目的を把握し、理解する事が必要です。
導入後も、せっかくのフリーアドレスが固定席化しないように運用ルールを決めて、守られているかどうかチェックを行うなどの運用が大切です。

オフィス移転以外もリニューアル等対応いただくことは可能でしょうか。

可能です。
オフィス・ラボでは、自社ビルや工場、研究所の外装、内装のリニューアルも実績がございます。また、動画スタジオなどの作成も承っております。

採用情報

Recruit

「ありがとう」で結ばれる
企業を目指して

オフィスも働き方も多様化しているからこそ、可能性は無限大。
オフィス・ラボが目指す未来に共感してくださるメンバーをお待ちしております。