TOPへ戻る

HRソリューションズ様 施工事例

プロジェクト詳細

project details
企業名 HRソリューションズ株式会社
面積 301~500坪
施設用途 オフィス
施工内容 改修
エリア 東京都

プロジェクト概要・
コンセプト

Project / concept

入居していたビルでの増床プロジェクトで、移転時に設置したエントランスや会議室を活かしながら、
新たにセミナースペース、執務スペースを増やしました。

オフィスのコンセプトは、「Serious fun Point」。
真面目に、楽しく、仲間とともに己が磨かれる地点であってほしいという意味を込めています。

ポイントは2つ。
ひとつは「真面目に楽しむ技術」を身に着ける手助けとなる空間。
もうひとつは仕事の意義・価値を日々意識できる空間です。

上長が個人と徹底的に向き合うことの促進となる1on1ブースの導入、
集中とリラックスを柔らかくつなぐ、メリハリのある働き方を促進する集中ブース、
テレフォンブース、業務外でのメンバー同士の交流を促進する立ちミーティングスペース、
情報の自動化を促す大きいモニターの設置、ライブラリースペースの導入等、
様々な仕掛けとして、オフィスにポイントを設けました。

オフィス内はなるべく中央に壁や高い什器を建てないようにしており、
空間を遮らないようなレイアウトとしました。
床のドットの貼り分けは視覚障害の方の歩行補助の機能も兼ねたデザインとなっています。
エントランスに使われている木目は、移転当時の色味にあわせており、
空間を一新しながらもデザインの継承をしています。

会議室のテーブルは部屋ごとにテイストを変え、テーブル、チェア、床の色をそろえ、
気分を変えながら打ち合わせのできる空間としました。

施工内容

construction details

エントランス

エントランスの後ろには高低差があり、待合や、打ち合わせスペースとして使えるエリアになっています。

その他施工箇所

バーカウンター屋シンボリックな本棚のあるラウンジスペース

2部屋に分けることもできる大きな研修室

エントランスの後ろには高低差があり、待合や、打ち合わせスペースとして使えるエリアになっています。

その他の施工事例

Another case
  • タムロン 様 食堂改修工事
    タムロン 様 食堂改修工事

    埼玉に自社ビルを構える、高品質のレンズを世界に展開している総合光学メーカーのタムロン様。今回は食堂のリニューアル工事をご支援させていただきました。会社の経営方針として、「社員の幸福度の向上」というテーマのもと、来たくなる会社づくりの一環として、食堂の改修工事を実施いたしました。新しい食堂の名称は、「TAMRON Square」。ただの食堂としてのリニューアルではなく、お昼以外にも執務や打合せなどに使用できる、多目的なエリアとしてデザインさせていただきました。多目的な利用ができるように、さまざまな要素を取り入れ、利用人数に応じたゾーニングや什器選定をしています。麺類など、短時間1人で食べたいときにクイックに使えるハイテーブル席、複数人でゆっくり食べたいときはソファ席など、時間や人数で使い分けをすることができます。エリアによっては、キャスター付きの什器で構成されており、可変しながらフレキシブルな使い方をすることができます。また各エリアごとに床を変えており、ゾーンの可視化ができるようになっております。イベント開催や社外の方の利用も想定し、サイン、グラフィック計画でタムロン様らしさを表現しています。イベントスペースの大きな壁1面には、タムロン様の開発技術である12枚羽根の円形絞り形状を用いたデザインをさせていただきました。エントランスにはグリーンの映える、掲示板を設置。メニュー表や食堂のマップ、お知らせを掲示するエリアとなっています。

  • 森永製菓様【日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞受賞】
    森永製菓様【日経ニューオフィス賞 ニューオフィス推進賞受賞】

    【日経ニューオフィス賞ニューオフィス推進賞受賞】ワークショップを軸に研究機能強化、関連会社集約による新たな価値創出するオフィスを実現。顧客・関連企業との「外部の知、協業・共創」を重視し、社内各部との連携・情報交換を促し、新商品開発を加速する施設の実現を目指しました。ワークショップを繰り返し、研究員間の交流・情報交換の促進を目的としたスペースや、テストキッチン、オープンミーティングエリア、ライブラリーデッキを配置し、多様な働き方とコミュニケーションの促進実現を図りました。

  • 東急不動産 様
    東急不動産 様

    東急不動産株式会社が入る渋谷ソラスタの7Fに住宅事業ユニットと呼ばれる部署のオフィスがある。今回は、このワンフロアのリニューアル工事で工期は約半年。従業員が通常業務をされている中での工事の為、フロアを仮設の間仕切で3つに分割し、3工区を移動しながら1工区毎にお客様に引き渡す形で工事を進めていった。コンセプトは「オーガニックリボンが緑との交流をつなぐ、森のようなオフィス」デザイン監修で隈研吾建築都市設計事務所に協力を得て、オフィス・ラボでは、基本設計 / 実施設計 /請負施工/ 施工監理 を担当したコラボレーション案件である。スケルトン天井に、オーガニックリボン(木製のルーバー)が幾重にも重なりながら、河川のようにフロア全体にまたがっている。人の流れは、各所に配置された溜まりスペースに集約されていく。天井にオーガニックリボンの輪を重ねた構造物を吊り、視覚的にも目を引くデザインで自然と人の集まりを誘発させている。配置されたデスクや収納には、再生素材であるOSBや合板、MDFに塗装を施し、高級感をローコストで演出した。硬いイメージになりやすいデスクの島も、天井のオーガニックリボンに合わせて角度を付けたレイアウトとすることでオフィス全体に統一感を与えている。渋谷の街のように多様性にあふれる場所 / 様々な素材 / 多くの緑をフロア全体に散りばめた。それらは、オーガニックリボンを中心にオフィス全体を自然と繋げている。生命力にあふれるオフィスの中を、ワーカーは渋谷の街を散策するかのように、自分の居場所を見つけ出し、より活き活きとしたパフォーマンスの高い働き方を選択することが可能となっている。

  • 都内企業様
    都内企業様

    都内企業様の増床工事と、既存フロアの改修工事を担当させて頂きました。デザインのテーマは「海・白い砂浜・ヤシの木」であり、開放感があり、明るく活気ある働きやすい空間を目指しました。壁には大胆に南国の海を表現し、床は海と砂浜、デッキ部分で繋がりを持たせました。エントランス壁には白い天然石を使用し、ヤシの木の実には本物を取り入れるなど、細部にまで拘りました。リフレッシュルームにはパラソルを設置し、まるでビーチにいるかのような空間を演出しています。また、調光照明でシーンも変えられ、南国リゾートのBGMが流れる中で、ゆったりとリフレッシュできるスペースとなっています。

  • 富士薬品 様
    富士薬品 様

    エントランスを通ると特徴的なパレットスペース(パレットは人と人が混じり合う場所)が広がり、日中は来客や社内の打ち合わせ、お昼時には食事もできるコミュニケーションスペースとして設計されています。室名にはお客様のこだわりが込められており、会議室名にはさいたまに由来のある地名や言葉を社内公募して決めました。また執務室は同じ島デスクが並ぶ為、自分がどこにいるのかを説明できるよう、デスクの側面にフォネティックコードを用いたサインを設置しています。